春の花の花言葉

スイートピーの花言葉/蝶形の花が高く舞い上がり、甘く薫る

Written by すずき大和

スイートピーは、マメ科のつる性植物です。

それだけでも草丈30cmくらいまでは直立し、切り花や寄せ植えになっている商品がたくさん売っているので、気付いてない人も多いようですが、何かに巻き付かせていくと3~4mくらいの高さまで伸びます。

ガーデニングブームが起きるずっと前から、花屋のスタンダード商品でした。また、「赤いスイートピー」という超有名な曲があるので、名前と外観は良く知られています。が、意外と生態や歴史については知られていない花です。

例えば、もともとイタリアのシチリア島の固有種で、世界に知られたのは近代以降だったとか。イギリスでの人気が飛びぬけて高いとか・・・。

特に19世紀から20世紀にかけてのエドワード王朝で愛された、ロイヤルフラワーだったことが、スイートピーを世界に広めたきっかけでした。そのため、英語の花言葉が世界的にも有名で、日本の花言葉もほぼ英語のものに由来しています。



スポンサーリンク

もくじ

スイートピーの花言葉

スイートピー全般の花言葉

『門出』
『別離』
『ほのかな喜び』
『優しい思い出』

白花の花言葉

『デリケートな喜び』

スイートピー白


ピンクの花言葉

『繊細』
『優美』
『恋の愉しみ』

スイートピーピンク


西洋の花言葉

『departure(門出)』(英)
『good-bye(さよなら)』(英)
『delicate pleasure(ほのかな喜び)』(英)
『tender memory(優しい思い出)』(英)
『blissful pleasure(至福の喜び)』(英)
『fausse modestie(偽りの謙虚さ)』(仏)
『Je ne vous crois pas(私はあなたを信じていない)』(仏)
『confusion(混乱)』(仏)

スイートピーってどんな花?

近代ヨーロッパの代表的人気種

1695年、シチリア島の修道僧フランシス・クパーニさんが初めて原種を世界に紹介しました。以後、イギリスを中心に園芸植物としての改良が進められます。

19世紀に、スコットランドの園芸家ヘンリー・エックフォードさんが花色や花のサイズを大きく品種改良し、多種多様なスイートピーを生み出します。これを機に、一気にアメリカやアジアにも広まりました。日本には幕末に伝わっています。

1841年に即位したエドワード7世は、新しく開発されたスイートピーの花を戴冠式の際に飾りました。アレクサンドラ王妃は、可愛らしくほのかに甘い香りを放つスイートピーをとても気に入りました。以後、王室の式典や晩餐会には必ずスイートピーを飾らせるようになり、エドワード朝のシンボルとして世界から注目されるようになったのです。

春の花だけじゃない

スイートピーは、レンリソウ属の仲間です。麝香(じゃこう)に似た甘い香りがするいくつかの品種が、スイートピーと呼ばれています。

最もポピュラーな品種が、

学名「Lathyrus odoratus ラティルス・オドラトゥス」

という春咲きの一年草で、日本でも西洋でも、一般にスイートピーというとこの花のことです。

多様な交配種の中には夏咲き、秋咲きのものや、つるのように伸びない短い丈の種類もあります。別種の二年草の夏咲き品種は、日本でも「宿根スイートピー」と呼ばれて流通しています。

花言葉の由来

飛び立とうとする蝶

『別離』
『departure(門出)』(英)
『good-bye(さよなら)』(英)

花の形が蝶に例えられることが多いですが、高く伸びていくスイートピーの花は、今にも飛び立とうとする蝶のように見え、そこから旅立ちをイメージした花言葉が生まれました。

『tender memory(優しい思い出)』(英)

これも、別れ行く人や場所を思う言葉です。

甘く優しい香りと明るい花色

『delicate pleasure(ほのかな喜び)』(英)
『tender memory(優しい思い出)』(英)
『blissful pleasure(至福の喜び)』(英)

これらは、明るく和ましい花姿や、ほのかに薫る甘い香りに由来します。
「delicate(デリケートな)」は“ほのか”と訳されていますが、ちょびっとだけという意味ではなく、“繊細な”という表現なので、「blissful(物凄くハッピーな)」という単語の意味とは矛盾しません。

『デリケートな喜び』
『繊細』
『優美』
『恋の愉しみ』

これら日本の色別花言葉も、英単語の解釈から発展した言葉と思われます。

フランスではちょっとネガティブな花

さて、イギリスの花言葉が有名なので、他言語でもだいたい『デリケートな喜び』を訳した花言葉が存在します。フランスでも寄せ植えの中では

『amour délicat(デリケートな愛)』

を表すといわれています。が、花言葉はネガティブメッセージが並びます。

『fausse modestie(偽りの謙虚さ)』(仏)
『Je ne vous crois pas(私はあなたを信じていない)』(仏)
『confusion(混乱)』(仏)

実は、フランスではスイートピーは「傲慢さ」と「偽り」を象徴する花とされています。

豆(タネ)に毒があるとか、甘い香りで誘惑している様が、ちょっと高ビーな印象と受け取られている、という説もあります。属名「Lathyrus(ラティルス)」は、ラテン語で「刺激的な、情熱的な」という意味があるため、感情的に相手を振り回してしまう愛情表現の象徴なのです。

フランス人の恋人ができた時は、スイートピーはプレゼントしないほうがいいかも知れません。

スイートピーの基本データ

分類: マメ科レンリソウ属
学名: Lathyrus odoratus ラティルス・オドラトゥス
和名: 麝香連理草(ジャコウレンリソウ)
別名: 香豌豆(カオリエンドウ)
    麝香豌豆(ジャコウエンドウ)
英名: Sweet pea
開花時期: 4~5月 春の花 
花色: 赤、ピンク、白、青、紫など
草丈: 15~400cm つる性一年草
花持ち期間: 5日前後
原産地: イタリア・シチリア(シシリー)島


スポンサーリンク

あなたにオススメの花言葉&広告

筆者情報

すずき大和

花に心があったら、自分の花言葉についてどう思うだろう?と、変なことが気になる変わった子供が、成長してライターやってます。花言葉の由来をヒモ解いていくと、花より人の心が見えてきます。花言葉を添えて花を贈るなんて、日本人にはハードル高い行為ですが、まあとりあえず、のんびりウンチクを楽しんでもらえれば幸いです。