夏の花の花言葉 春の花の花言葉

ロベリアの花言葉/可愛い園芸種なのに悪い花言葉にドキッ!

Written by すずき大和

キキョウ科の花は、属によって見た目の花の形が随分違う印象を受けるものがあります。春時季のガーデニングに重宝されている、小さな花がこんもりたくさん咲く「ロベリア」も、キキョウ科ミゾカクシ属の花ですが、独特の花の形をしています。

ミゾカクシ属の学名がロベリアです。世界に400種弱の品種があるといわれていますが、園芸で一般的に「ロベリア」と呼ばれているのは、西洋でも日本でも、

学名:Lobelia erinus ロベリア・エリヌス

という品種です。

ガーデニングで人気なのに、あまりよくない花言葉が有名な花です。



スポンサーリンク

もくじ

ロベリアの花言葉

ロベリア全般の花言葉

『悪意』
『いつも愛らしい』
『人目に付く』
『謙遜』
『貞淑』

西洋の花言葉

『malevolence(悪意、嫌悪)』(英)
『arrogance(傲慢)』(英)
『kwaadwilligheid(悪質)』(蘭)
『bonnes pensées(よい考え)』(仏)

青花の花言葉

『謙遜の美徳』
『rebuff(拒絶)』(英)

白花の花言葉

『奥ゆかしい態度』
『dislike(嫌い)』(英)

ロベリアってどんな花?

個性的な花の形

ミゾカクシ属は世界のあちこちに多くの原種があります。同じミゾカクシ属の中でも、花の形態は、品種によっていろいろ違っています。

日本には、属名の元となっている「ミゾカクシ」という雑草が自生していました。溝を覆ってしまうように茂る雑草だったので、“溝隠し”です。インドから東アジアにかけての地域に多くみられるこの野草には、ヤツデの葉ような形の白い花が咲きます。

ミゾカクシ


L.エリヌスは、上弁が2つに裂け、下弁が3つに裂けた独特の形です。蝶のようにも見えるので、和名は、

  • 「瑠璃溝隠し(ルリミゾカクシ)」
  • 「瑠璃蝶草(ルリチョウソウ)」

と呼ばれました。

もともと南アフリカ原産の青い花ですが、ヨーロッパで園芸種としての開発が進み、花色も増え、白やピンク、紫、2色咲きの園芸種などあります。

ロベリア花アップ


アメリカでは赤いロベリアが多い

北アメリカ原産のミゾカクシ属は、赤い花の品種です。品種名は、

学名:Lobelia cardinalis ロベリア・カーディナリス

といいます。L.エリヌスとは品種も花言葉も違います。

イギリスでは「cardinal flower カーディナルフラワー」と呼んでロベリアと別扱いしていますが、アメリカではこちらを「ロベリア」と呼ぶことも多いです。アメリカの花言葉サイトだとロベリアの花言葉としてこちらのほうが載っていることもあります。

英語圏では、

  • L.エリヌスを「ブルーロベリア」
  • L.カーディナリスを「スカーレットロベリア」

と呼び分けていることもあります。

花言葉の由来

根っこに毒

『悪意』
『malevolence(悪意、嫌悪)』(英)
『arrogance(傲慢)』(英)
『kwaadwilligheid(悪質)』(蘭)
『rebuff(拒絶)』(英)
『dislike(嫌い)』(英)

ヨーロッパでは、否定的な花言葉が目立ちます。これは、根っこにアルカロイド系の毒があるためといわれています。うっかり食べると命に係わることもあるので、警告も含めて、何か物騒な言葉になった模様です。

『bonnes pensées(よい考え)』(仏)

なぜか、フランス語ではポジティブな花言葉です。残念ながら由来が見つけられません。

可愛らしい花のドーム

ロベリアはひとつひとつの花は1~2cmで小さいですが、春暖かくなると次から次へと咲きます。ひとつの株にとてもたくさんの花が付きます。

直立性とほふく性の品種があり、直立性の方は、たくさん咲き揃うとドームのように丸くこんもりとした形になります。

直立性ロベリア


『いつも愛らしい』
『人目に付く』

日本のこの花言葉は、こんもり丸い形が可愛らしく、花壇の中でも目に付くところから付けられた花言葉のようです。

足元で低く小さく咲く花

また、地面を這うように広がって伸びるほふく性のロベリアもあります。グランドカバーにされることもありますが、高さのあるプランターに植えたり、ハンギングにしたりして、垂れ下がる形を楽しむ園芸家の人もたくさんいます。

ほふく性ロベリア


『謙遜』
『貞淑』

『謙遜の美徳』
『奥ゆかしい態度』

ほふく性のロベリアは、草丈も10cmくらいで、低い所で小さな花を咲かせています。また、青くて背の低い花は、ガーデニングでしばしば花壇の縁取りに植えられます。英語の別名で、

「Edging Lobelia(縁取りロベリア)」

と呼ばれる所以です。

真ん中で目立つのではなく、脇でメインの花を引き立てる花、そんな所が、奥ゆかしく見えるようで、慎ましいイメージの花言葉も生まれました。

世界でガーデナーに愛されている花ですが、よい花言葉と悪い花言葉が極端です。ハンギングの鉢をプレゼントにする時などは、相手が変に誤解する人じゃないか注意してください。

ロベリアの基本データ

分類: キキョウ科ミゾカクシ属
学名: Lobelia erinus ロベリア・エリヌス
和名: 瑠璃溝隠し(ルリミゾカクシ)
別名: 瑠璃蝶草(ルリチョウソウ)、瑠璃蝶々(ルリチョウチョウ)
英名: Lobelia, Edging Lobelia, Garden Lobelia
開花時期: 5~6月 春~初夏の花
花色: 青、青紫、赤紫、ピンク、白など
草丈: 10~25cm 一年草
生息地: 温帯地域全体
原産地: 南アフリカ


スポンサーリンク

あなたにオススメの花言葉&広告

筆者情報

すずき大和

花に心があったら、自分の花言葉についてどう思うだろう?と、変なことが気になる変わった子供が、成長してライターやってます。花言葉の由来をヒモ解いていくと、花より人の心が見えてきます。花言葉を添えて花を贈るなんて、日本人にはハードル高い行為ですが、まあとりあえず、のんびりウンチクを楽しんでもらえれば幸いです。